こんにちは、先日銀行間での国際送金に失敗したゴン(@GonYottela)です。
参照:Wells Fargoからゆうちょ銀行への送金に失敗した記録|PayPalや仮想通貨でも送金可能
この記事を要約すると
- Wells Fargo(アメリカの銀行)からゆうちょ銀行に送金しようとしたけど失敗した
- PayPal・現金を持ち帰って両替……という手もあるが、送金・両替手数料が高い
後日談としてこの記事を書いているわけですが、結果から言うと
- 送金に失敗した理由がわかった & けど対処法はない
- 別の方法で手数料無料で国際送金できた
いろいろ調べた結果、Wells Fargoからゆうちょ銀行&楽天銀行に送金するのは不可能ということがわかりました。
ですが、PayPalでも現金両替でもない別の方法で、なんと手数料0円で国際送金できちゃいました!
(もういよいよ銀行っていらなくなるな……と思いました)(いるけど)
では、詳細を説明していきます!
目次
アメリカの銀行Wells Fargoからゆうちょ&楽天銀行に送金できなかった理由
Wells Fargoで海外送金(Wire Transfer)の手続きをしたのに失敗に終わった原因は、
でした。
- ゆうちょ銀行:外国から日本への送金
- 楽天銀行:送金時に必要な情報
これらのページを見てもらうとわかるとおり、SWIFTコードなどの記載はありますが、口座番号は公開されていません。
両行に問い合わせをしてみましたが、どちらも「仲介銀行の口座番号はお教えできかねます」との回答でした。
つまり実質送金不可能……。
他の銀行からはわかりませんが、少なくともアメリカの銀行Wells Fargoからは、ゆうちょ・楽天どちらにも送金できないということがわかりました。
国際送金をするなら銀行でもPayPalでもなくXOOMを強く勧めたい

銀行からの送金に失敗した私たちが結局なにで送金したかというと、XOOM(ズーム)というサービスを利用しました。
実はXOOMもPayPalによる送金サービスなのですが、なぜかこちらは送金手数料がかかりません or 激安です。(送金金額によって変動)
PayPalで40万円分送ろうとすると約1万円の手数料がかかる計算だったのですが、XOOMでは0円。
PayPalではメールアドレスのみで送金ができるのに対し、XOOMでは相手口座の情報も入力が必要なので、そのあたりのアレがアレなのかもしれません。(すみませんよくわかっていないです)
詳しくは公式ページ(英語)を参照してみてください。
ということでXOOMで送金手続きをしたのでした。
XOOMを使ってアメリカから日本に6日で国際送金できました
ざっくりと送金のタイムラインをまとめました。
1月19日(土)アメリカの夫の方で送金手続き・その1(送金先の口座情報などを入力)
1月23日(水)送金手続き・その2(申込者の追加情報を入力)(詳細は不明w)→ 「ただ今手続き中です」と私にもメールでお知らせが来る
1月24日(木)「手続き完了」のメールが到着! 口座を見るとちゃんと入金されてる……!✨
ということで、たった6日で無事ドルを円に替えて受け取ることができました!
ほんとによかった😭
国際送金は安くて早いXOOM(ズーム)がおすすめ
銀行から送金できないトラブルがあり3ヶ月以上もうだうだしてましたが、最終的にXOOMに行き着き手数料なしで送金できたので、結果オーライとなりました。
他の銀行や送金サービスをあれこれ比較したわけではありませんが、アメリカの銀行口座から日本の口座に送金するなら、XOOMでなんの不満もありません。
国際結婚したカップルや海外出張組にはマストじゃないでしょうか。
素直に銀行から銀行へ送金するより、早く・安くおさまります。
送金や両替の手数料に悩んでいる方はぜひ使ってみてください!
こんにちは。私もXoomでゆうちょ銀行への送金に使っていました。
ですが、最近(何月からか忘れましたが・・・今年からだと思います)
ゆうちょ銀行への送金はマイナンバーが無いと
出来ないという記事を読み、躊躇しています。ゴンさんはその辺りはどうでしたか?
追記です。私は4年前にカリフォルニアに来て、マイナンバーは持っていません。
送金は、自分のゆうちょ銀行への口座に送金するという意味でした。
こんにちは、コメントありがとうございます!
マイナンバーの件、知りませんでした…!
私が送金したときは恐らくなかったはず…
ゆきえさんはマイナンバーお持ちじゃないんですね
私は日本にいたときに発行していたのであるっちゃあるのですが… とても面倒になってしまいましたね(*_*)