こんにちは、ゴン(@GonYottela)です。
まずは簡単に自分のスペックを紹介させてください。
- 日本人女性
- 夫は米国人
- 結婚5年目
- 数年前、アメリカに移住経験あり(配偶者ビザ・CR-1で入国)
- 現在は日本に帰国、グリーンカードは放棄済
- でもやっぱりまたアメリカに移住したい
- 現在2回目の配偶者ビザ(IR-1)申請中 ← 今ここ
こんなシチュエーションの中、渡米したい用事ができてしまいました…
ここで浮かぶ疑問。
ビザ申請中の人が不安に思うこと第一位(であろうと思われる)
「ビザ申請中にアメリカに入れるの?😰」
結論から言うと、入れました!
2018年4月入国の時の流れをまとめましたので、参考になれば幸いです。
目次
ビザ申請中の入国可否は移民審査官による
まずは公式の見解を確認しましょう。
ただし入国できるかどうかは移民審査官次第だぞ(意訳)
つまり、
- ビザ申請中にアメリカに行くこと自体はOK
- ちゃんと入れるかどうかは、アメリカの空港にいる移民審査官が決める
10万円前後の航空機チケットを払って、アメリカに着くまで入れるかどうかもわからない…
なんてちょっとしたギャンブルですよね😨
入国審査の準備
それでは、少しでもこのギャンブルの勝率を上げるために私たちがしたことを紹介します。
準備のポイント
「不法滞在しないことを審査官に証明する」
入国審査の時にすることはこれだけです。
前述のとおり入国の可否は審査官にかかっているので、当日スムーズに証明できるために必要に応じて書類などを準備していきます。
「絶対日本に帰りますよ! 不法に滞在(※)はしませんよ!」
という気持ちを証拠とともに提示できるようにしておきましょう。
ちなみに別途ESTAの申請は必要。
実際に準備した書類
実は、今回全て出番はありませんでした。
が、備えあれば憂いなし。あなたを担当する審査官が書類の提示を求めないとも限りません。
万全に準備をして臨みましょう!
① 住民票(英訳つき)
日本に住所があることの証明として。
「まだ籍が日本にあるよ。不法滞在したら税金を払い続けなきゃいけないよ。絶対に帰るよ」
と説明するつもりでした。
② 夫の預金口座のスクリーンショット
紙の通帳がなくオンラインで管理しているようだったので、残高がわかるページのスクショをプリントアウトして準備。
「預金がこれだけあるよ。夫は私を養えるよ。アメリカで不法に働かないよ」
という証明として。
③ I-130(配偶者ビザ)関連書類
2回目のビザ申請中の証拠として。
「今ビザ申請中だから。ビザもらうには日本に帰って大使館で面接受けたりしなきゃいけないから。だから絶対日本帰るから」
と説明するつもりでした。
④ 実家の片付いていない自室の写メ
「今年中に片付けるよう親に言われているから絶対に日本に帰るよ」
と説明するつもりでした。苦し紛れ。
日本で仕事をしている人は、それを証明できるような書類があるとなお良いようです。
その際は英語に翻訳するのを忘れないように!
入国審査で聞かれた質問
ロサンゼルス国際空港に着いたら、いよいよ入国審査です。
空港の搭乗カウンター近くのチェックインをする機械に似た端末があり、そこで写真と指紋をとりました。
その後、米国税関国境警備局審査官(CBP Officer = Customs and Border Protection Officer)との面接をします。
絶対に嘘はつかず、質問には正直に答えましょう。
審査官から何も言われない限りは、準備した書類も提示の必要はありません。
英語が苦手な人はあらかじめ質問を予想して、答える練習をしておくと安心です。
もにょもにょ答えると怪しく見えるらしいので、簡単な英語ではっきり答えると良いでしょう。
※家族やグループごとの面接だった。夫がほとんど回答。
Q. どのくらい滞在するの?
Q. 仕事は何してるの?
Q. セキュリティーナンバーは?(>夫に。日本のマイナンバーみたいなID番号)
Q. どこに住むの?
Q. どこで生まれたの?
Q. メガネをはずして
Q. 髪を耳にかけて(パスポートの写真と同じように)
Q. グリーンカード見せて(パスポートのVISAのページを見て。放棄したと説明)
Q. 食べ物持ってる?(食べ物があると隣で別途検査が必要だった)
Q. スーツケース持ってきた?
以上。
それぞれ簡単に答えて、無事通過!
入国の決め手の振り返り
万が一の入国拒否も覚悟しつつの決死の渡米でしたが、割とあっさりと入国できてほっとしました。
今回なぜ入国できたか、私なりに分析してみました。
夫(アメリカ人)と一緒だった
今回は夫と一緒の渡米で、入国審査はほぼ彼が回答してくれました。
夫家族の家に約90日間滞在というこの上なく不法滞在を疑われそうなスケジュールでしたが、結婚5年目という実績が効いたのかもしれません。
もしも私たちが結婚してなくて、恋人同士という関係だったらもっと怪しまれていたのかも……?
身なりをしっかりして入国審査に臨んだ
審査官は「不法滞在しそうか?」という視点で我々を見定めています。
それなら少しでもきちっとした格好の方が怪しまれないのではないかと思い、オフィスカジュアル風のパンツスタイル+軽くメイクで入国審査に臨みました。
服装に関しては、もしかしたらそこまで影響はなかったかもしれない気がしています。
審査官が優しかった
最終的にはこれに尽きるかもしれません。
非常に愛想が良いというわけではなかったのですが、いじわるな感じもなく、最後は「Have a good day.」と挨拶もしてくれました。
まとめ
- ビザの申請中でも、渡米はできる
- 不法滞在しないことを入国審査で証明する
- 必要に応じて書類等を準備する
- 審査では簡潔な英語ではっきり答える
ビザ申請中の同志のお役に立てたら嬉しいです。
はじめまして、無事に入国できてよかったです!2回ともに estaで入国されたのでしょうか。
ありがとうございます~! ほんとにほっとしました…
はい、2回ともestaで入国しました!
それはすごいです。
私もグリーンカード放棄した後、夫の仕事でアメリカに帰ります。こども達の卒業と同時に予定していたのですが、配偶者ビザが間に合わないと弁護士さんから伝えられて、パニックになっております。
弁護士さんからはB2ビザの申請が一番今は妥当なのではとアドバイスを受け、これから申請します。estaは2回目が難しいかもと言われました。却下されれば、配偶者ビザがおりるまで、入国できません。
賭けです、、、
こども達はアメリカに行くと気持ちを曲げません〜ん。
そうだったんですね…!
私たちもB2ビザ検討しましたが、「入国を保証するものではない」と書かれていたし滞在可能期間も入国審査官次第とのことなので、無駄かなと思いやめてしまいました。笑
弁護士さんとはお話したことないのでわかりませんが、ESTAでもそこまで頻繁or短期間での連続渡米でなければ、1年に2回の渡米でも問題がなさそうに(私には)見えました。
2回目の入国時の審査官も「は~いOK~」みたいなゆるいリアクションでした。が、このへんは人によるかもしれません…
ビザってほんと賭けですよね!!笑
りんりんさん達が問題なく入国できますように…!
コメント、ありがとうございました。
運ですね、B2ビザ、申請してみます。
こちらこそ、コメント嬉しかったです!
弁護士さんがついていれば、ご助言に従った方が安心ですよね。
B2ビザ、早く下りるようお祈りしてます!