こんにちは、1年4ヶ月かかってようやく2度目の配偶者ビザをGETしたゴン(@GonYottela)です。
2019年3月にアメリカ大使館で面接をおこなってきましたので、流れなどを記録に残しておきます。
そして、本来は面接の最後でビザが下りるかどうかわかるのですが、今回は追加で書類を提出するように言われるパターンだったのでそのことについてもまとめました。
最終的にはビザ下りてよかった!!
【2019年最新情報】アメリカ大使館持ち込みOKのバッグや設備についてのまとめ【ビザ面接前確認用】
目次
9:00 ビザの面接予約時間
指定された面接の時間は9:00。
アメリカ大使館の非移民ビザ面接の動画では「予約時間までに大使館に到着すればOK」と言っていましたが、私は余裕をもって、8:30には入館ゲートに着くように行きました。
そしたらいつもある行列はなく、待ち時間0ですんなり入館できました。
が、中は割と混雑。
スタッフの方から番号札をもらってしばらく待機。
9:35 1回目の呼び出し・持参書類のチェック(日本語)
8:30の到着から約1時間後に、番号で呼び出されました。
担当してくれたのは日本人の職員さん。
持参した書類を確認してくれます。
このとき、持ってくるよう指示された書類を「これはもう提出してあるのでいりませんね~」と返されたりします。謎。
確認が終わったら、次の呼び出しまでまた待機します。
10:30 指紋採取(英語)
さらに1時間後、次は指紋採取で呼び出されます。
担当してくださった方によるかもですが、簡単な英語で案内してくれました。
という順で指をスクリーンに押し付けて指紋を採取してもらいます。
ジェスチャーで指示してもらえるし、イラストの説明もあるし、英語が苦手な人もここのステップは特に問題ないと思います。
次はいよいよ面接。また呼び出されるまで待ちます。
11:00 面接(英語)
最初に「英語話せる?」と聞かれて、とりあえずYesと答えて面接開始。
(Noと言ったら日本語で対応してくれる…?かも。たぶん人による)
夫とはいつ出会ったか、どんな仕事をしているか、などを聞かれます。
なので、日本語で答えるにしても
「2015年に出会った」「2017年に結婚した」
など、あらかじめ整理しておいた方がスムーズに答えられます。
そしてうちの場合、夫の収入系の書類をNVCに提出してから面接までの間に、夫が無職になりまして……
ちょうど求職活動をしていたんですよね。
仕事について聞かれたのでその辺も正直に話したら、面接官がパソコンとにらめっこを始めました。
マジで10分か20分くらいずっと無言で、パソコンを見つめていました。
前回はいくつか質問された後すぐに「OK、じゃあビザを発送するね」と言われたので、嫌な予感がしまくっていました。
そしてしばらくして、プリントを1枚渡されてこう言われました。
「追加で書類を提出してね」
ということで当日ビザは下りませんでした\(^o^)/
ちなみに、パスポートや持参した書類は全て大使館に預けたままでした。
すぐビザが下りなかったのは超ショックでしたが、それらを返却されなかったところを見ると、追加書類の提出の確認が取れればすぐビザが下りるのかも……!? という期待がありました。
普通の面接ならたぶん5分~10分もあれば終わるので、当日トータルでかかるのは2時間ちょいくらいですかね。
ただ、これはたぶん空いている方の日だと思います。
追加で提出を求められた書類について
もらったプリントには、
「2018年分のTax Returnをオンラインで提出するように」
と指示が書かれていました。
2017年分のTax Returnは提出していたので、無職の経済力に不安を感じての措置だったのかもしれません……
面接翌日にオンラインでTax Returnを提出
とりあえずアメリカにいる夫に報告し、翌日Tax Returnの書類をGETする手続きをしてもらいました。
そして指示されたURLにデータをアップロード。
提出翌々日にステータスが「Accepted」に
やきもきしながらしばらく待っていましたが、翌々日オンラインでステータスを確認してみると
「Accepted」
になっていました!
そしてその横のコメント欄には「OK」と!!
これは思ったよりも早く処理を進めてくれそうだと、期待で小躍りしました( ^ω^ 三 ^ω^ )
さらに翌日、レターパックプラスの追跡をしたら「発送済み」に
ここですっかり存在を忘れていたレターパックの追跡番号を調べてみたら、なんと大使館からパスポートが発送されていました!!
もうめちゃめちゃほっとしました……
発送の翌日、ついに自宅に到着!
レターパック発送の翌日、到着しましたパスポートとビザ!!
なんだかんだで面接から1週間以内にビザが下りました(;∀;) よかった……!
まとめ
- 配偶者(スポンサー)が無職だとビザの面接でひっかかる可能性大
- 直近の収入や預金残高を証明できる書類があればダメ元で持参してもいいかもしれない
- 無職で貯金もなければジョイントスポンサー?の手続きをする方法もあるかも(大使館の扶養宣誓供述書のFAQを参考にするとよいかもしれません)
面接当日にビザが下りなくても、追加書類を提出すれば約1週間後に取得できる場合もあるよ! という事例をまとめました。
参考になれば嬉しいです!
【2019年最新情報】アメリカ大使館持ち込みOKのバッグや設備についてのまとめ【ビザ面接前確認用】
コメントを残す