ツイッターの企画ってたくさんありますよね。
フォロワー○人達成記念企画! とか プレゼント企画! とか。
ちょっと待った~!!
リプライが必要な企画に参加するとき、ちょっと気をつけてほしいことがある!
私が実際にツイッターで企画をしてみて感じたことがいろいろあるので、企画者の視点で、ツイッターの企画に参加するときに注意することをまとめてみました。
- 企画に応募したことがない人
- 何てリプライを送ったらよいかわからない人
- 相手に失礼なくやりとりをしたい人
- ゴマをすってちょっとでも当選確率を上げたい人
こんな人の参考になると思います。
逆に言うと「他人の評価なんて気にしねえ!」という我が道を行くタイプの人は読む必要はありません。
ツイッター企画参加のマナー、知りたい!
という方はどうぞ!
ちなみに:ゴンが実施したツイッター企画とウラ話はこちら▼
目次
ツイッター企画参加の作法① 初対面なら挨拶をする
気軽に交流できるのがツイッターの魅力ではありますが、初めてリプライを送る相手なら
「はじめまして」
「こんにちは」
などの挨拶があると感じがいいです。
しなくても特に大きな問題はないし、気にしない人もきっと大勢いますが、気にする人にとっては「挨拶する人」と「しない人」の印象の差は大きいのです。
今後も仲良くしたいなら、最初に一言挨拶しときましょう!
ツイッター企画参加の作法② 注意書きをよく読む
ツイッターの企画では、たいてい応募条件などの注意書きがあります。
「フォローとリツイート(RT)をしてください」
「引用RT(コメント付きのRT)は無効です」
という条件はよくありますので、見落とさないよう注意。
ツイッター企画参加の作法③ お祝い・ねぎらいの言葉があると嬉しい
企画に参加するとき、
「○人達成おめでとうございます!」
「企画お疲れさまです!」
というお祝いやねぎらいの言葉があると喜ばれます。
これも必須というわけではないですが、挨拶のないリプが続く中こんなリプをもらったら
という感じがして嬉しいものです。
ツイッター企画参加の作法④ いつも思っていることを伝えてみる
「いつもツイート楽しく見てます!」
「ブログ参考にさせていただいてます!」
など、普段思っているけどわざわざ伝えないようなことをこの機会にリプしてみましょう。
「企画参加のリプ」ではなく「ファンレター」になるので、喜んでもらえるはずです(*´▽`*)
ツイッター企画参加の作法⑤ 「!」や「顔文字」があると印象アップ
コメント中に「!」や「絵文字・顔文字」があると、単純に印象が良くなります。
「。」だけだとビジネスメールのように見え、ツイッターでは浮いてしまいがちです。
企画に参加するわくわくテンションを、ビックリマークや顔文字で素直に表現してみましょう。
ツイッター企画参加の作法⑥ 「よろしくお願いします」で締めも抜かりなく
なくてもいい。
なくてもいいんですが、コメントの最後に
「よろしくお願いします」
の一言があると、よろしくしたくなるのが人情というものです。笑
(たとえ完全に抽選だとしても、外れたときに「当たらなくてすみません💦」と思ってもらえたりします)
(秘密のウラ話:失礼すぎると対象から外される…かも?)
以前実施したこの企画で、「もしこの人に当選したら抽選やり直そう」と思った人がいました。
その人はツイッターのアカウント自体が企画応募用アカウントのようで、いろんな企画に必要最低限のリプライのみを送っていたのです。
挨拶などもまるでなく、もし当選してもその後適切なやりとりをできるのか不明だったので、実質抽選対象からは除外していました。
これはちょっと極端な例ですが、「当選後にもきちんとやりとりできるか?」という隠れた応募資格がある場合もあるよ、という話でした。
特にプレゼント企画で住所のやりとりが必要なら、なおさらしっかりとした印象は重要です。
ツイッター企画参加のマナーに気をつけて、楽しく交流できますように!
コメントを残す