こんにちは、ゴン(@GonYottela)です。
先日、ブロガー・アフィリエイターの間で話題になっていた『 ネットで「女性」に売る 』を読んでみました。
自分は女性なのにも関わらず、「 へ~~~そうなんだ!! 」という発見がたくさんあった本でした。
アフィリエイト記事の書き方はもう2年くらい本やTwitterで学んでいますが、「女性」に特化しているからか、私は初めて見た情報ばかりだったんですよね。
特におもしろいなと思ったところを図解にまとめたので、美容系商品など女性向けに記事を書いている方は、ぜひ参考にどうぞ!
目次
女性はイメージ重視で買い物をする

女性に商品をアピールするときは、数字や機能性よりも、 フィーリング や 共感 に訴えるようにするのが有効だそうです。
さすが共感する生き物。
女性が考える理想の自分は「本当の自分」

なんと! 女性が思う理想の自分は、努力して手に入れるものではないようです。
本人は心のどこかでそれが「 本当の自分 」だと思っているとのことですww
今うまくいってないのは何かがおかしい。本当の自分はもっと輝いているはずなのに……
と思っているらしいww ちょっとわかるかもww
女性が求めているのは解決手段ではなく「魔法」

女性にとって魅力的なのは、解決手段よりも、一瞬で問題を解決してくれる「 魔法 」である、と書かれています。
人間は楽をしたい生き物なので男性も当てはまるのではと思ったんだけど、どうだろう?
ストイックに頑張りたい人が多いのかな。
本来の自分を取り戻すための「夢のアイテムとの出会い」を演出する

ということで、「 これなら今の私を変えてくれるかも! 」という商品に惹かれるとのこと。
たしかに小鼻の黒ずみが簡単にとれるとか、歯が一瞬で白くなるとか、そういうのは欲しいかも。笑
商品の機能にフォーカスして説明されるよりも、それを使って「 どんな私になれるのか 」を説明してくれた方が響くのは確か!
女性向けの商品は世界観を統一する

違和感があると女性は商品を買わないことが多いとのこと。
商品にまつわる全てを統一する必要があります!
運命の出会いに感動した女性は頼まなくても口コミを広めてくれる

これはすごく覚えがありますww
100均の商品でも感動したらTwitterでつぶやきたくなりますよね……
ハートを掴んだら勝手に広告塔になってくれる素晴らしい存在。
味方にしない手はない!
商品をすすめるときは具体的なメリットを挙げる

商品のスペックをずらずら並べるのは簡単だけど、それだとピンとこないんですよねぇ。
具体的な使い方とそれによって得られるメリットを挙げられると、それを使っている自分がイメージできて「おお! いいな! ほしい!✨」ってなります。
イメージ重視の女性には擬音語・擬態語を使え

日本語の強み! オノマトペで攻めましょう。
食べ物も「サクサク」「ふわふわ」「とろ~り」とか書かれてるとぐっと美味しそうに見えますよね。
これは男性にも有効なはず。
商品の説明はたった一人に響くように

アフィリエイトの世界でよく言われてますよね。
当たりさわりのないことを言っても、誰にも響かない。
ペルソナを絞って伝えると、少人数に深く刺さる。
できるだけ具体的に書くようにしましょう!
まとめ
女性に売る極意が他にもみっちり書かれています。
知っていると差がつきそうという情報ばかり。
女性向けの特化サイトを持っていなくても、きっと役に立つはず!
Kindleだとちょっと安くてお買い得です◎
コメントを残す