私、アメリカの義実家に遊びに来たゴンです。
こっちは寒くなってきたのに壊れて止まらなくなったシーリングファン pic.twitter.com/ps7VKW7Dx5
— ゴン@渡米中 (@GonYottela) 2018年11月2日
先日、シーリングファンが壊れて羽根が止まらず困っていました。
ですが、この間ちょちょっと油をさしてみたところ一瞬で直ったので、その方法を記事に残しておきます。
つまみを引いてもファンが止まらない・動かないという方は試してみる価値ありです。
全てのシーリングファンに有効な方法ではありません。各自の責任の下実行をお願いします。
シーリングファンの羽根が止まらなくなってしまった状況

気がついたら、ひもを引いてもファンが止まらなくなってしまっていました。
正常な状態だとひもを引くと「カチッ」という音と手ごたえがあるのですが、
おかしくなってからはひもを引くと「ガスッ」という感じで、何か変なものがひっかかっているような、重い手ごたえになっていました。
シーリングファンのひもの根元に油をさしたら羽根が止まった
私たちがやったことは、
「シーリングファンの羽根のスピードを調節するひもの根元に油をさす」
これだけです。


うちのシーリングファンの場合は、こんな感じのオイルをさしたらまた「カチッ」と音がするようになり、直りました。
シーリングファンのひもの手ごたえが固いと感じたら油をさしてみる
もしもうちのシーリングファンと似たような構造でファンが止まらなくなってしまった場合は、油をさして様子を見てみてください。
もちろんすべてのファンが直る保証はなく、最悪の場合は故障する可能性も考えられるので、心配な方は修理を頼むのがよいでしょう。
コメントを残す