こんにちは、アメリカ滞在中のゴン(@GonYottela)です。
アメリカ人と結婚をしたためアメリカ人と接する機会が割とあるのですが、文化の違いが非常におもしろいです。
日本人と違うなと思ったところを記事にまとめてみました。
※ 人によります
※ ゴンの偏見も含まれます
という注釈を脳内でつけてお読みください。
目次
アメリカ人は知らない人でも普通に話しかける
この記事で話したように、店員さんとでもよく世間話をします。
むしろお店で出会った客同士でも話します。
先日は「見て~これ99セントだった。」と買ったものを自慢されました。笑
私から見てると「え? なに知り合い??」ってくらい自然に話しかけます。
根がおしゃべりなのかな。
アメリカ人は自分の話したいときに話す
アメリカ人は会話にとても積極的です。
言いたいことを主張する文化なんだなと感じます。
それゆえか? 時々人の話をさえぎって自分の話をしたりします。
日本人なら相手と発言がかぶったら譲り合ったりしますが、アメリカ人は両者引かず! みたいな場面が多いです。笑
なのでかなりの積極性がないと自分の話したいことが話せません。
なかなか途切れない会話のキリがいいところを伺うのはダブルダッチに入るのにタイミングが掴めないのと似ているなぁと思いました。
アメリカ人は知らない人でもよく褒める
すれ違いざまに「その靴素敵ね」と声をかけられたことがあり、こういうことほんとにあるんだぁ…… と思いました。
あとスタバでお絵かきしてたときに、可愛い女の子に「それいいね!」と絵を褒められたのが嬉しくて忘れられません。
ラクガキだったからなんかちょっと申し訳なくなったけど……
アメリカ人は政治について語るのが好き
なんか学校の友達同士でも積極的に語っています。
日本だとあまり見られない光景かなと思います。
うっかり相手のチームを応援してしまうと機嫌が悪くなるので、あらかじめ確認しておきましょう。
アメリカ人は手を洗うとき最初にソープをつける
手を洗うとき、水で濡らす前にハンドソープをつける派の人が多いです。
アメリカのトイレについてのあれこれはこちら▼
アメリカ人はアメフトとバスケが好き
アメリカンフットボールとバスケの試合をよく観ています。
だいたいひいきのチームがいます。
アメリカ人には意外と箸を使える人が多い
レストランでは、箸を器用に使ってアジア料理を食べるアメリカ人を多く見かけます。
いつ習うんだろう?
アメリカ人はトレーニングジムが好き
日本人より体を鍛えることに対して意識が高い気がします。
ジムが生活の一部。
ムキムキ。
コメントを残す