こんにちは、アメリカ滞在期間1年ちょいのゴン(@GonYottela)です。
アメリカの食べ物について突っ込まずにはいれなかったことをまとめてみました。
※ 地域にもよります
※ お店にもよります
※ ゴンの偏見も含まれます
という注釈を脳内でつけてお読みください。
目次
アメリカはドリンクのカップがバケツみたいに大きい
ファストフード店やレストランの飲み物のコップがめちゃめちゃ大きいです。
下手したら800ml~1Lくらいあると思う。
しかもおかわり自由のところが多いし、おかわりする人が多い。
すごい。
アメリカの牛乳やアイスや馬鹿でかい
アメリカのでかいシリーズ。
牛乳パック(灯油みたいなボトルですが)もコップもでかいので、飲みすぎてしまいます。
アイスのサイズも基本はファミリーサイズです。
アメリカではよくサラダにクランベリーとかが入ってる
コストコのサラダにクランベリーが入ってました。
おいしい。
アメリカのスーパーに売ってるお米が美味しくない
買ったのは無洗米なんですけど、一応軽くといで、吸水させて、分量通りの水で炊くんですが、おいしくない……
そのブランドが悪いのか、炊飯器が悪いのか、私のやり方がいけないのかは不明。
アメリカでは中華・メキシコ・日本・タイ・ベトナム料理店がポピュラー
さすが人種のるつぼ(今はサラダボウルとも言うんですね)(美味しそうですね)アメリカ、レストランが多国籍です。
その他韓国料理もインド料理もバスク料理も、ほんとに色々あります。
私の住んでいる地域は寿司レストランも非常に多いです。
アメリカの寿司はスパイシーなマヨネーズがかかりがち
いわゆるカリフォルニアロールには、ちょっと赤いスパイシーマヨがよくかかってます。
アメリカには辛いのが好きな人が多いんでしょうかね。
海老の天ぷらもよく巻かれています。
アメリカでは外食の金額が日本と比べて高い
カリフォルニアのレストランだと、ランチでも$10は普通にします。
二人で食べてチップも入れると、だいたい$30はかかります。
更にドリンクも頼めば一人$3~5くらいの追加。
旅行の際は食費は多めに見積もっておいた方がよいでしょう。
レストランで余った料理は持ち帰りが基本
レストランの料理はたいてい食べきれないほどたくさん出てきますが、持ち帰り前提で作られているようなところがあります。
「Can I have a to-go-box?(持ち帰り用の箱をもらえますか?)」
と言えば箱(トゥーゴーボックス)をくれるので、残った料理を詰めて持ち帰ることができます。
アメリカはピザが安い
アメリカのピザは、サラミをのせたペパロニピザがスタンダードのようです。
安いところだと1枚$5で買えたりします。
コメントを残す