こんにちは、ゴン(@GonYottela)です。
先日、突然AdSenseの関連コンテンツの広告ユニットが使えるようになりました。
あれ…… 関連コンテンツが解放されてる……🙄
月1万PVもないんだけど……
もっともっと先のことだと思ってたんだけど……後でためしてみよう!!三三(´⊙ω⊙`)
— ゴン@1歳半のブロガー (@GonYottela) 2018年12月8日
ここに書いたとおり、このブログ「ヨッテラ・ミテラ」は現在月に1万PVありません。
Twitterで「関連コンテンツ解放された~!」と報告しているようなブロガーさんは月数万PVというような方がほとんど。
なので、私は意識すらしていなかったため喜ぶよりも目が点になってしまいました。
ググってみても「月1万PVくらいが基準かも」という記事を多く見て、謎が深まるばかりです……
というわけで、関連コンテンツ解放で収益にどれほど影響が出ているかをまとめてみました。
ブロガーの方たちへの今後の参考として、またアドセンス研究家の方の研究材料として、ちょっとではありますが情報提供したいと思います。
目次
関連コンテンツ解放による収益爆上げはない
ないんです。笑
元々1日に2桁円あればいい方ってくらいなんですが、近頃は2桁中盤~後半が増えたかな、という地味な前進はしました。
それぞれのブログとの相性もあるだろうし、関連コンテンツ = 収益がガツンと増える広告 ではない! ってことですね。
関連コンテンツのおかげじゃなくてPVが増えたおかげ説濃厚
収益は確かに微増しましたが、関連コンテンツ解放前からじわじわ伸びてきたPVのおかげの線の方が濃いかもしれません。
うちのブログはクリック数もめちゃめちゃ低いのですが、前は 1日に0 or 1、たまに2回 というところだったのが、PV増加にともなって 3~5クリック前後/日 くらいが続いています。
ですがめったに3桁いきません。
どうなってるんだ。
関連コンテンツ、確かにクリックもされてるけど……
確かに関連コンテンツの広告もクリックはされてるんですよ。数日間で4回くらい。
でもまあそれも余裕で2桁だし……
関連コンテンツ砲をちょっと期待していた反面、自分のブログのクリック率の低さ・単価の低さも知っていたので今のところはまぁ納得の結果です。笑
また1ヶ月くらい様子を見たら、報告をしたいと思います。
では!
2ヶ月後の追記分:関連コンテンツ先輩、やばいっすわ
関連コンテンツ導入から2ヶ月経ちました。
すごく、頑張ってくれています。
クリック数・収益は記事内広告先生には及ばないものの、関連コンテンツ先輩はずっと二番手につけています。
近頃はPVが2ヶ月前と比べて2~3倍くらいになっていたので、やはりアドセンスの結果がわかりやすくなるのはPVが増えてからだな……と実感しました。
関連コンテンツ先輩、ありがとうございます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします🙇♀️
コメントを残す